| タイトル | 日本語の源流を求めて |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンゴ/ノ/ゲンリュウ/オ/モトメテ |
| 著者 | 大野/晋‖著 |
| 著者ヨミ | オオノ,ススム |
| 著者標目(著者紹介) | 1919年東京生まれ。東京大学文学部卒業。学習院大学名誉教授。専門は国語学。著書に「日本語の文法を考える」「日本語の起源」「日本語練習帳」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥820 |
| 内容紹介 | 日本語は、いつごろどのように生まれたのか。古典語との格闘から日本語の源流へと探究を重ねた著者が、南インドからのタミル文明の到来の中に、ヤマトコトバの形成を位置づける。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431091-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2007.9 |
| ページ数等 | 7,267,6p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 810.29 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12252213 | 茅野市本館 |
岩波新書コーナー
|
810 オ | 一般書 | |||
| 32166950 | 諏訪市 |
岩波新書コーナー
|
810.2 オ | 一般書 | |||
| 32832668 | 風樹文庫 |
新書
|
810 2007 | 一般書 | |||
| 52163831 | 富士見町 |
新書
|
新 810.2 オ | 一般書 |